やってみたい!
その想いで飛びこみました。

Interview

塚本 宙 Sora Tsukamoto

職種
商品開発
所属
熊本工場
商品部商品開発課
入社
2018年/新卒入社

大学時代の就職活動について教えてください。

私は学生時代、栄養士資格がとれる学校で学んでいたのですが、周囲は栄養士として就職する人がほとんど。
ですが、私は栄養士の資格を活かした商品開発系の仕事に興味を持ちました。とはいえそうした求人は少なく、ネット検索中に見つけたフリジポートに「ここだ!」と、思いきって電話してみたのが、入社のきっかけです。

現在の仕事について教えてください。

入社後は調理パンの開発を担当していましたが、今年からドリアなどの軽食カテゴリーの担当へ。商品開発の業務は、提案した新商品導入のために必要な規格書の作成、規格に沿って調理した具材による菌検査、実際に工場で製造がはじまる前の作業工程や作業を行う人員配置の確認など、商品開発以外にもいろいろな業務があります。

入社前とのギャップはありましたか?

学生時代は何もわかっていなくて、何でも自分の好きなものを開発すれば良いと思っていたんです。でも実際に仕事をはじめてみると、「その商品を開発する根拠」を示すために資料をつくったり、その商品に込めた自分の想いをプレゼンしたり。漠然と「楽しそう!」というイメージだったので仕事として行う大変さを知りました。

いろんな人に助けられて 発売できた苺サンドでした。

思い入れのある商品開発のエピソードを教えてください。

熊本県産の苺「ゆうべに」を使用した苺サンドの開発が、特に印象深いです。大手コンビニでは、新たに使う原材料を登録する必要があるのですが「ゆうべに」に関しても、確実に仕入れられる根拠を示し、新規登録を行う必要がありました。本当に様々な部署の先輩に知恵を借り、助けられながら、なんとか発売にこぎつけた商品です。

どんな部署の方々に助けられましたか?

まず生産管理部には、苺の取引農家さんを教えてもらい、製造時に他の品種の苺と混ざらないよう仕入れの調整をしてもらいました。また原材料の新規登録の際はコンビニの原材料会議に参加して発表する必要がありましたが、品質管理部には「何をどう発表したら良いか」をレクチャーしていただいたり、提出書類を作成していただいたり、本当にお世話になりました。

製造ラインにずらり― 商品が並ぶ姿は圧巻です。

苺サンドの発売が決まって、どうでしたか?

自分が開発した商品が、実際に工場でライン上にずらりと並んで流れている光景は圧巻。ちょっと感動してしまいました。商品の提案では、厳しいことを言われたり、原材料の登録のために必要な書類がなかなか集められなかったりと、「もうダメかも」と何度もあきらめかけ…。でも製造される光景を見て、頑張って良かったと思いました。

この仕事で嬉しいことは?

コンビニの商品なので、家族や友だちから気軽に「あの商品買ったよ!美味しかった~」と連絡がもらえるのが嬉しいことかもしれません。あとは開発に関わったと教えていなかった商品について友だちが「これ美味しいよね、よく買うんだ」と何気なく言ってくれたときも、嬉しかったですね。身近なコンビニ商品ならではかもしれません。

1日の流れ1day schedule

  • 9:00出社、メール確認
  • 10:00工場の巡回
  • 11:00試作・検査
  • 16:00書類作成
  • 18:00退社

就活中の学生さんへメッセージをお願いします!

商品開発は栄養士資格がとれる学校出身者が多く活躍していますが、そうした学校出身でなくても食への興味を強く持つ人なら、活躍できるのではと感じています。想像以上に様々な業務があって忙しい職場ですが、やりがいはとってもあるのでぜひ飛び込んできて欲しいです。あと就職活動は気になったら自ら動くことが大切だと思います!

仕事を知る

製造事業

生産管理、開発

米飯から調理パン、チルド弁当やスイーツなど、安心・高品質な商品を毎日製造しています。